選ばれる理由
1. 実績と再現性
支援実績1,500社、事業再生100社。豊富なケースから得た再建メソッドを、貴社の現場に合わせて再設計します。収益力改善に加え、幹部育成など組織変革も行い、再現性の高い成果を出すことが可能となっています。
支援実績
1,500社
事業再生
100社
- 製造業27.8%
- 卸売・小売業22.7%
- 飲食業10.3%
- 宿泊業9.3%
- サービス業7.2%
- 運輸交通業6.2%
- 建設業6.2%
- 医療、福祉5.2%
- その他5.2%
※事業再生・顧問対応150件における分布
2. 管理会計×営業の科学×価格戦略×組織人事の全方位アプローチ
「管理会計」「営業の科学」「価格戦略」「組織人事」を一気通貫で提供。収益構造の可視化から値上げの実装、人材の評価・育成まで、収益改善に直結する打ち手をワンストップで伴走しており、これらが高い再現性につながっています。





3. 現場で機能する実行支援
PDCAの定着、利益ドライバー分析、値上げシミュレーション、営業ターゲット・トーク設計、幹部会ファシリテーションなど、具体策で「行動」を変えます。「キーエンス流」の数字に基づく意思決定を習慣化し、短期間での資金繰り安定化・黒字化を狙います。
4. 地方中堅企業にマッチしたファーム
大手コンサルファームが支援していた企業からの依頼が増えています。大手ファームでは費用が掛かりすぎ、実行支援まで予算が続かないケースも多く、一方地方の事務所では補助金申請ぐらいしか頼りにならない。そんな「地方中堅企業」から見た際、弊社は頼りになるファームと考えております。
| 会計系 コンサルファーム | 大手・準大手 コンサルファーム | HMC | 地場コンサル | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 本店・支店 | 東京/仙台など中核都市 (盛岡に支店ある企業もあり) | 東京/仙台など中核都市 | 盛岡 | 盛岡 | |
| 従業員 | 百~千人単位 | 百人単位 | 4名 (代表+診断士+社労士+事務) | 1人が多い | |
| 対応業務範囲 | 財務中心 | 全方位に対応可能だが、担当チームがそれぞれ必要になる。 | 管理会計×営業の科学×価格戦略×組織人事の全方位アプローチ | 補助金申請などの業務が多い | |
| 費用 | 高額 (テーマ増=費用増) | 高額 (テーマ増=費用増) | バランス | 安価 | |
| 対象企業 | 事業再生案件など対象としており、企業規模は様々。 | 年商5億~100億程度の中堅企業を対象にしている。 | 年商規模3億~20億円規模が中心。 | 年商規模は小さいケースが多い | |
| 得意な領域 | 主な 分野 | 財務調査・財務モニタリング | 事業、財務、組織 +提案 | 事業、財務、組織、マーケティング +提案 +実行支援 (ファシリテーション) | 事業、財務、組織、マーケティング +提案 |
| 得意なこと | 計画との差異分析、CFなどを月次提供すること。 | 入口では、事業、組織、財務の調査。提案としての方向性提案。月々の定期フォローは財務モニタリングになりやすい。 | ・営業マーケティング ・評価制度構築 ・管理会計 ・各種会議参加によるファシリテーション ・再生支援 | 補助金申請などの業務が多い | |
| 背景 | 再生支援協議会や銀行向けの説明資料 | 優秀なコンサルタントが配置されないと、あまり良い提案にならない。 メンバーを選ばないため財務管理がメイン業務になりやすい。 | 代表の属性に依存 ・前職キーエンス →B2Bマーケティング ・経験数中小企業支援 →累計1,300社超の支援 ・再生支援 →年15件程度の再生支援 | 属人的になりやすいが、独立前のキャリアで方向変わる。 IT系:仕組み 銀行系:資金 営業系:営業・マーケティング 製造系:原価管理 | |