メインコンテンツへスキップ

スタッフ紹介

  1. ホーム
  2. /
  3. スタッフ紹介

企業の現場に深く入り込み、
「自走型」の組織文化を育てる。

星野 剛

星野剛

資格・肩書中小企業診断士
(一社)金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー/事業承継マネージャー

1996年株式会社キーエンス入社。営業として配属され在職中は営業で全国1位を3回獲得。盛岡営業所の所長を経て、本社の営業企画部門やマーケティング部門で全国1,000名の営業間の情報共有施策、顧客情報管理とマーケティングの融合などを推進。2012年前職で縁のあった盛岡で独立開業。独立後は、よろず支援拠点のチーフコーディネーター(2015年~2020年)や、再生支援協議会の専門家などを歴任。現在は「管理会計」「価格戦略」「法人営業仕組みづくり」「評価制度構築」などを主テーマに、岩手県、青森県、宮城県、山形県など東北中心に活動。キーエンス流を「中小企業向け」にアレンジさせつつ、「ファシリテーション力」で組織変革に注力している。

「人」に関する環境づくりを
経営と労務の両輪で支える。

星野 麻記

星野 麻記

資格・肩書特定社会保険労務士
ファインナンシャルプランナー(AFP/R)

1997年株式会社大和証券に入社、その後デロイトトーマツコーポレートファイナンスへ移り、主にM&A部門でアシスタントとして業務。結婚して夫の転勤で盛岡や大阪へ転居。2010年に大阪でほしの社会保険労務士事務所を開業。2013年に盛岡へ移転開業。
労務管理・人事制度に関するコンサルティング、就業規則その他諸規程の作成、年金事務所・労働基準監督署の調査対応、助成金申請、あっせん、年金相談、各種セミナーと多岐に渡って業務を行っている。関与先業種は医院、歯科医院、建設業、サービス業、不動産業、農業、産業廃棄物処理業、製造業、介護施設、飲食業等。これまでに 労働相談 延べ 500 件以上、経営相談(労務管理)延べ200件以上、年金相談延べ1500件以上、セミナー・研修150回以上の実績。
現在、岩手働き方改革推進支援センター センター長、盛岡商工会議所 エキスパート、(公財)岩手県生活衛生営業指導センター 登録専門家、(公財)介護労働安定センター 岩手支部 雇用管理コンサルタント、(公社)岩手県サッカー協会 監事
趣味はオーボエ演奏(通算演奏回数350回以上)
「働きやすい環境を!」 難しいものをわかりやすく、一緒に考えていきます。

スタッフ・コンサルタント

神 有美子

資格・肩書中小企業診断士

税理士事務所勤務を経て、中小企業診断士の資格を活用したいとの想いからHMCに参画。HMCでは税務関係の知識はトップ。会計の知識をベースに、持前の「興味・関心」を使いながらクライアントに寄り添うことをモットーとしています。
趣味はカンフーと新店飲食店巡り。

岩手大学 農学部卒

スタッフ

小赤沢 晃子

事務系の業務を続けてきているが、現在は「会計」に加え、「事業再生」「AI」にも注力。多能工に専門家を支える縁の下の力持ち。
趣味はライブ鑑賞。

外部専門家・経営コンサルタントHMC顧問

樽谷 祐一

資格・肩書株式会社かがやき 代表取締役
ホームページはこちら

行政書士
貸金業務取扱主任者
(一社)金融検定協会認定ターンアラウンドマネージャー

略歴

1986年
広島銀行入行 支店勤務を経て、1993年融資第二部に着任。不良債権を中心とした審査業務、管理回収業務、債権流動化業務、アレンジャー業務に従事後、しまなみ債権回収㈱の設立に参画
2002年
リーマン・ブラザーズ証券会社からの求めに応じてキャピタルサーヴィシング債権回収㈱にハイイールド担当のシニアアセットマネージャーとして入社。
2003年より
同証券会社と弁護士事務所を提携させ、同事務所の事務局長としてDIPファイナンスを含む企業再生事業に従事
2009年より
外資系証券会社、外資系ファンドと同様な形態の事業を展開
2014年より
企業再生・承継コンサルタント(協)へ加入し、案件分析並びにプロジェクト・マネージャーとして再生事業に従事
2017年
株式会社かがやき 設立、代表取締役就任

中央大学 法学部卒

外部専門家・HMC顧問弁護士

小野 直樹

資格・肩書弁護士法人永代共同法律事務所 代表弁護士
ホームページはこちら

企業法務に秀でており、事業再生や債権整理、労務管理など多方面で活躍

略歴

2003年
旧司法試験 合格
2004年
一橋大学法学部 卒業
2005年
司法修習修了・弁護士登録(58期)
2012年
永代共同法律事務所 開設
2014年
弁護士法人化(弁護士法人永代共同法律事務所)、代表就任

所属

  • 第一東京弁護士会所属
  • 第一東京弁護士会労働法制委員会 会員
  • 経営法曹会議 会員
  • 弁護士知財ネット 会員
  • 全国倒産処理弁護士ネットワーク 会員
  • 経営革新等支援機関
  • e-ラーニング 内部統制入門講座 制作協力(共同)
  • 個人情報保護士
  • ビジネス著作権検定上級 ほか

外部専門家・HMC顧問税理士

佐々木 智也

資格・肩書佐々木智也税理士事務所 代表税理士

外部専門家・経営コンサルタント、不動産賃貸業

藤村 敬一

資格・肩書東北生活支援センター株式会社 代表取締役
ホームページはこちら

(一社)金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー/事業承継マネージャー
ファイナンシャルプランナー(厚生労働省認定)
クレジット債権管理士(社団法人クレジット産業協会認定)
個人情報取扱主任(社団法人クレジット産業協会認定)

信用生協での経験から個人の生活再建、法人の法的整理などに知見が深い。不動産投資の経験が豊富であり、債務者の不動産活用などにも対応可能。
岩手県消費者信用生活協同組合(専務理事など歴任)
東北生活支援センター株式会社(代表取締役 現職)

千葉商科大学商学部卒

外部専門家・コピーライター、マーケティング

佐藤 和也

資格・肩書元気化研究所 代表
ホームページはこちら

地方が“元気”になるためには、99.7%ともいわれる中小零細企業が“元気”になることだと考え、2014年、約35年の経験を地方の小さな会社の明日に生かすべく、マーケティング領域におけるコンセプトワークからコミュニケーション表現まで、ワンストップ対応を目指した個人事務所「元気化研究所」を立ち上げ。
株式会社就職情報センター(コピーライター)、株式会社博報堂(コピーライター)、株式会社盛岡博報堂(マーケットデザイン部長)、株式会社仙台博報堂(営業部部長)、株式会社東北博報堂(盛岡支社長代理)など歴任。

法政大学経営学部卒

外部専門家・6次化専門家

藤井 登

資格・肩書株式会社みちのくプランニング 代表取締役

地域振興公社で地域商品の開発・営業に携わるなどして食の世界へ。地方の収益力UPのためには全国への販路拡大が必要だという使命を持ち活動。知恵を絞り、「企画」により価格競争に陥らない商品作りと販路開拓を目指している。

外部専門家・薬局専門経営コンサルタント

駒形 公大

資格・肩書株式会社Kaeマネジメント 代表取締役
ホームページはこちら

大学を卒業後、ベンチャーキャピタルを経て2010年に株式会社Kaeマネジメントに入社。財務改善、採用支援を経験し2012年より報酬改定担当を務める。2020年4月に代表取締役に就任。
薬局業界に関する幅広い知識をもち、調剤報酬に関しては業界トップとの評価も多い。個店から大手企業まで幅広く支援し、関わる企業は全国150社を超える。
M&Aや事業再生においても多数実績を有する。薬局業界に限らず医療・介護職、そして行政と人脈も広い。

外部専門家・宿泊業専門コンサルタント

渡邊 陽介

資格・肩書株式会社エムビズ 代表取締役
ホームページはこちら

(一社)金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
事業承継マネージャー

宿泊施設での経験を活かし、株式会社リクルート東北支社へ転職。東北じゃらんの営業担当として勤務の後、震災による被災などをきっかけに地域貢献を行うべく独立。岩手県よろず支援拠点へ参画し、旅館業にとどまらない支援を行っている。

  1. ホーム
  2. /
  3. スタッフ紹介

ページの上へ