コンサルティング方針
コンサルティング方針1 ~重視する3つのポイント~
| 1 想い | 事業に対する「想い」がなければ、経営はできません。経営者の考えている「想い」を理解することからコンサルティングを行っていきます。 逆に、「想い」がない、「本気」ではない企業様のお手伝いはお断りさせていただいております。 |
|---|---|
| 2 市場ニーズ | 経営が傾いている企業の大半は、「市場ニーズ」の変化に追従することが出来ないことがその要因です。ビジネスモデル自体に原因があるのか、自社の内部体制に原因があるのか、経営者と一緒に考えていきます。 |
| 3 会社の強み | 「強みのない企業」は存在しないというのがこれまで百社余りをコンサルティングしてきての実感です。経営者の気づいていない「強み」を最大限に生かすコンサルティングが強力だと考えています。 |
コンサルティング方針2 ~3つの「やらないこと」~
| 1 経営 | 「経営」は、経営者以外にはできないとエイチエムシーは考えております。稀に経営そのものを依頼される企業がありますが、当社ではそうしたコンサルティングをお受けしておりません。(※1) 経営「判断」「実行」の「やり方」を習得していただくことに力点を置くコンサルティングメニューが重要だと考えております。 |
|---|---|
| 2 長期間の顧問契約 | 上記のように、「やり方」を経営者が習得して自立的な経営ができる会社にすることがコンサルティングの目標です。よって、弊社の顧問契約は、長くても5年以内に完了できることを目標としております。よって、長期間契約を望まれた際にも、お断りすることがございます。 |
| 3 営業代行 | 「営業」は、経営にとって「商品開発」と両輪をなす極めて重要なタスクです。また、「営業」は市場ニーズの把握、競合動向など、会社の重要な判断材料を仕入れる極めて重要な情報源でもあります。よって、エイチエムシーでは、経営層が「営業」を行わない企業様のお手伝いは致しません。どのような形であっても、市場へ足を運んでいただくことを重要と考えておりますので、単純な営業代行も基本的にお受けしておりません。(※2) |
※1 経営への参画に関しては「社外取締役」としての就任という形態のみ対応しております。
※2 ここで言う「営業」とは、顧客企業の社長への表敬訪問するなども含みます。また、営業担当者への「営業コンサル」は業務としております。